お し ら せ (見たい項目をクリックして下さい)
2021.02.10
おやこであそぼ♪"わらべうた"
【開催日:3/16(火)】- 子どもと一緒にわらべうたで遊びませんか?
触れあいながら、楽しいひとときを過ごしましょう。
開催:3月16日(火)午前11時~12時
場所:図書館おはなしコーナー
対象:未就学児(0~2歳)とその保護者
定員:5組(先着順)
講師 南川佳子氏(ふきのとう代表)
申込:3月3日(水) 9:00~カウンターまたは電話での受付
2021.02.05
『新着図書一覧2月号』を発行しました。
- 前月分の新着書(予約多数の本を中心に掲載)をリストにし、毎月5日に『新着図書一覧』を発行します。
一般・児童・ヤングアダルトの各新着書棚、または、図書館入口の掲示板で配布しています。ご自由にお持ちくださ い。
→インターネットからも閲覧することができます。
2月号はこちら(PDFファイル)をご覧ください。2021.02.01
特別整理期間(休館)のお知らせ
2月21日(日)~2月28日(日)は蔵書点検等で休館いたします。
休館中、返却ポストはご利用いただけます。
★貸出冊数・期間について
2月7日(日)~20日(土)まで 20冊・3週間 になります。
★予約取り置き期間について
2月14日(日)~20日(土)まで 2週間 になります。
2021.02.01
ホームページ更新しました。
2021.02.01
保健センター駐車場について
乳幼児健診の実施日は、保健センターの利用者優先とさせていただきます。当日は図書館向かい側の駐車場をご利用ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
乳幼児健診実施日: 2月4日・9日・19日・24日 (※新型コロナウイルスの影響により、健診日が変更になる場合がございます)
駐車場の場所については所在地・アクセスマップをご覧ください。2021.01.21 アンケートのお願い。
【実施期間:1/21(木)~2/20(土)】令和3年1月21日(木)から2月20日(土)まで、図書館の管理運営についてアンケート調査を実施いたします。
みなさま方の声をより一層反映させるため、ご協力をお願いします。
記入していただきましたアンケート用紙は、カウンター前の回収箱や図書館返却ポストに投函して下さい。
→インターネットからも回答することができます。
こちらをご覧ください。2021.01.15 緊急事態宣言発出に伴い1月17日より
一部サービスの利用制限をします
【開館時間】9:00-20:00
*開館時間に変更はありません
【利用できるサービス】
・本・雑誌の貸出/返却
・新聞・雑誌最新号・貸出不可の本の閲覧
(新聞閲覧前後の手指消毒にご協力お願いします)
・本の予約受付(インターネット・窓口)
・予約した本の受け取り
(予約した本は有料の 図書宅配サービス で受け取ることもできます)
・図書利用カードの新規登録、再発行
・パスワード登録
・電子図書館の申込
【利用できないサービス】
感染拡大防止対策のため下記のサービスはご利用いただけません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・館内の座席利用、閲覧席の利用
・インターネット端末の利用
・おはなし会等のイベント
・AVブースの利用
など
*ご来館の時のお願い
- 館内での滞在時間は 30分以内をめやすにご利用ください。
- 来館前の体温確認、咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指の消毒を
お願いいたします。 - 混雑を緩和するため、入場制限を行う場合があります。
- 「大阪コロナ追跡システム」を導入しております。
システムへのご協力をお願いいたします。
下記の方は来館をご遠慮ください。
◆37.5度以上の発熱がある方
◆平熱比+1度超過した方
◆息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある方
◆軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方
◆過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国・地域への
訪問をしたことがある方
*滞在時間短縮のため事前記入にご協力をお願いいたします。
・館外貸出申込書(新規利用登録)(PDFファイル)
・予約リクエスト申込書(PDFファイル)
・臨時貸出券(PDFファイル)
・パスワード申込書(PDFファイル)
*今後の状況によりサービス等に変更がある場合は随時ご案内します。
2020.10.28 令和2年11月1日より
堺市の図書館が利用できます!
令和2年11月1日より 大阪狭山市にお住まいの方は
堺市の図書館で図書を借りることができます。
【利用条件】
貸出のみ
*予約・リクエストはできません。
【貸出冊数・期間】
1人15点まで、2週間
【利用にあたって】
堺市立図書館が発行する「貸出カード(広域利用)」が必要です。
カード発行の際には、住所・氏名・年齢が確認できるもの
(健康保険証・運転免許証・住民票など)が必要となります。
堺市立図書館について、詳しくはこちらをご確認ください。
2020.10.01 10月1日より電子図書館がオープン!
10月1日より「おおさかさやま電子図書館」がオープンします。
ご利用には申し込みが必要です。
【ご利用できる方】
・大阪狭山市在住の方
・大阪狭山市在勤・在学の方
※他市町村お住まいの方はご利用いただけません。
【受付方法】
(1)大阪狭山市内在住の図書利用カードをお持ちの方
・図書館窓口
「おおさかさやま電子図書館申込書」を記入し、
図書利用カードとあわせて窓口へお持ちください。
・メール
必要事項を入力し、図書館メールアドレスへ送信してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
※図書館のメールアドレスの受信設定をお願いします。
(2)大阪狭山市在住で図書利用カードをお持ちでない方
・図書館窓口のみ
「館外貸出申込書」と「おおさかさやま電子図書館申込書」を記入し、
本人・住所確認ができるものとあわせて窓口へお持ちください。
(3)大阪狭山市に在勤・通学されている図書利用カードをお持ちの方
・図書館窓口のみ
「おおさかさやま電子図書館申込書」を記入し、
図書利用カード、在勤・在学の確認書類とあわせて
窓口へお持ちください。
※確認書類:事業所名(学校名)と大阪狭山市の住所が記載
されている証明書(職員証・保険証・学生証など)(名刺不可)
申込日の翌日正午より利用可能となります。
各申込用紙は図書館にて配布しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
2020.09.07 利用制限について
(長期延滞本 ご利用の方)
令和2年11月1日より 返却期日より1年を超えて
返却していない資料がある場合(長期の延滞)、
利用の制限をさせていただきます。
【制限内容】
・新たな本の貸出不可
・予約している資料の取消、新たな予約・リクエストの受付不可
*返却しても予約の復活はできません。
利用制限解除後、再度予約して下さい。
・返却した当日の貸出不可
*すべての延滞資料を返却していただいた当日は貸出できません。
*返却ポストにて返却された場合は、回収・返却処理に時間を
要します。 図書館で返却手続きを完了した当日の貸出は
できません。翌日以降から貸出ができます。
・利用停止を解除するためには、本人確認の書類をお持ちください。
確認後、利用停止を解除します。
・令和2年11月1日以前に貸出された資料の延滞も含みます。
*制限対象の延滞期間は変更になる場合があります。
変更になる際には、図書館HP等でお知らせします。
2020.03.01 ADEAC(アデアック)で大阪狭山市の資料を
見ることができます
大阪狭山市立図書館 指定管理者(株)図書館流通センター
〒589-0021 大阪府大阪狭山市今熊一丁目106
TEL:072-366-0071 FAX:072-366-0052
e-mail:toshokan@tosho.city.osakasayama.osaka.jp
携帯電話WEBサイト:https://www4.city.osakasayama.osaka.jp/opac/wopc/pc/mSrv
copyright©Osakasayama City Public Library all rights reserved.
2002.9.30開設 2007.11.1改訂